副業の給与所得による個人住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業の給与所得による個人住民税について

副業の給与所得による個人住民税について

副業で源泉徴収が乙蘭になっている場合、企業側より、普通徴収申請者が提出されているのでしょうか?それが提出されていて、「普通徴収の申請が可能な要件として、他の事業主から特別徴収されている者(乙欄該当者)」となっている場合は、給与所得でも確定申告時に普通徴収することは可能ですか?

税理士の回答

はい、ご指摘の通り、乙欄で源泉徴収されている副業先では、通常、「普通徴収希望」の申出を企業側が市町村に提出しているケースが多いです。そして、「主たる給与から特別徴収されている者(=甲欄該当者)」であることが前提条件になります。そのうえで、確定申告時に住民税の納付方法を「自分で納付(普通徴収)」と選択すれば、給与所得であっても原則、普通徴収は可能です。ただし、最終的には各自治体の判断にもよるため、絶対とは言えません。

わかりやすく、丁寧に説明していただきありがとうございました。

本投稿は、2025年03月20日 01時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262