[住民税]ふるさと納税の金額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ふるさと納税の金額について

ふるさと納税の金額について

アルバイトで年119万円(手取り)、個人事業で売上が400万円・経費が90万円ほどあります。
社会保険料等の支払総額は不明です。おそらく

独身で住宅借入金等特別控除などを受けていない場合、どれくらいふるさと納税すると得するのか知りたいです。
関係ないかもしれませんが、医療費控除などもなく、青色申告です。

税理士の回答

ふるさと納税について、実質負担2000円の枠の計算は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所得税の課税所得   ふるさと納税上限の計算式
①195万以下       所得割額×23.558%+2,000円
②195万超~330万以下  所得割額×25.065%+2,000円
③330万超~695万以下  所得割額×28.743%+2,000円
④695万超~900万以下  所得割額×30.067%+2,000円
⑤900万超からは今回は省略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

確定申告をされているとの事で課税所得金額の水準はご存知だと思います。
売上・経費等の規模を拝見する限り、所得税課税所得は200-300万円程度と推測しております。
仮に所得税の課税所得が200万の場合は、上記の②に当てはまり、住民税の所得割額×25.065%+2,000円がふるさと納税の上限額(実質負担2,000円の範囲)となると考えます。
住民税の所得割額は住民税の課税所得×10%で計算できます。住民税と所得税の課税所得は厳密には一致しませんが、ほぼ同等の数値になります。

従い、住民税の課税所得も200万で仮に計算すると、
200万円×10%×25.065%+2,000円=52,070円
となります。この場合、52,070円までならふるさと納税できる計算になると考えます。
以上、何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2025年04月11日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ふるさと納税の税額控除について

    給与所得の会社勤めしております。 29年度にふるさと納税(6万円)を行いましたが、住民票の住所と違う住所で申告をしてしまったため、住民税の控除が受けられず、確...
    税理士回答数:  2
    2018年08月28日 投稿
  • ふるさと納税について

    今年初めてのふるさと納税を行いたいと考えています。 自営業者、所得額600万程度で控除等を引いて約400万程度です。 この場合の住民税が40万だと思うのです...
    税理士回答数:  4
    2023年12月27日 投稿
  • ふるさと納税について

    ふるさと納税について教えてください。 ふるさと納税の住民税控除について、住民税として課税される額に対して2,000円のみ自己負担との記事を見ました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月07日 投稿
  • ふるさと納税の限度額について

    ふるさと納税の限度額について教えてください。 総務省のふるさと納税のページを見ると 所得税控除の対象となるふるさと納税額は、 総所得金額等の40%が上...
    税理士回答数:  1
    2025年03月10日 投稿
  • ふるさと納税の控除について

    ふるさと納税の税金控除について質問です。 仮に所得が1000万円あり、ふるさと納税として1万2000円寄付した場合を考えます。 この場合、1万円分の住民...
    税理士回答数:  4
    2024年08月31日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309