会社員の住民税について教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 会社員の住民税について教えてください。

会社員の住民税について教えてください。

建設業の社員として働いていました。最初の2ヶ月ぐらいは給料明細もありましたが、それからは明細も無く、本人も若かった為、特に気にもせずすごしていました。源泉徴収票もこちらから言うとだしてくれる、みたいな感じでした。
社会保険、雇用保険も引かれていましたが、住民税が引かれていませんでした。そして、3年後職場を辞めてから、住民税が支払われていないという通知が本人にきて、30万超えの請求がきたみたいです。
その会社に問い合わせたら、住民税は引かずに給料に含まれていた、との事です。その時にも請求は会社に来ていたらしいですが払っていなかったみたいです。
その事を本人に言っていなかった事は悪かったと、言ってるみたいですが、こんな経緯があって、本人が滞納分を払う必要があるんでしょうか?その会社には何も支払い義務はないのでしょうか?
納得がいきません。払わなければいけないとは思いますが、何かいい方法がないでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
どちらにしても、支払っていないものは、支払わないわけにはいきません。毎月の給与明細から天引きするか、自分で支払うかのどちらかです。いずれにしても支払うのは自分です。

それは、わかっているのですが、支払いの通知は会社に来ていて、本人にはなかったので気付かないですよね。それを言ってくれていたら支払いしていたのに。
そこがなんか腑に落ちないですね。
ありがとうございました。

今回は、市役所から通知が来たのだと思います。
本来会社が、毎月の給与明細から控除して納税しないといけないので、会社が悪いんですよ。しかしながら、どちらにしても支払わざるを得ないということを書きました。あなたが悪いわけではありません。あとから一気に支払うのは大変ですよね。それは共感します。

本投稿は、2025年04月17日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309