税理士ドットコム - [住民税]特別徴収への切替申請書の作成方法 - 特別徴収切替届出書は会社が作成・提出します。用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 特別徴収への切替申請書の作成方法

特別徴収への切替申請書の作成方法

特別徴収への切替申請書について質問です。これは転職者が記入するのですか?それとも会社に白紙の用紙を提出すれば作成していただけるのでしょうか?
また、自分で作成した場合はどこに提出するのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

特別徴収切替届出書は会社が作成・提出します。
用紙も通常会社が用意します。
特別徴収に切り替える旨と切替時期を会社と相談されると良いと思います。
なお、提出先はご相談者様のお住まいの自治体です。

例えば、現勤務先を転職し再就職した場合は、どちらにも切り替える旨を述べるのでしょうか?また、用紙はどちらが用意するのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

どちらも切替が必要ですが、書類の用意などはそれぞれの会社が行います。

【退職する】
 退職する際の住民税の納税方法は退職者が選択できます。
①普通徴収に切り替える
 →ご自宅に住民税の納付書が届きますのでご自身で納税します。
②今年度分(5月まで)の特別徴収を継続する
 →最後のお給料から今年度分の住民税がまとめて差引かれます。会社が納税します。

 どちらにされるかを現在のお勤め先と相談してください。
書類の入手・作成・提出は会社が行います。

【再就職する】
 上記①を選択して退職された場合は、新しいお勤め先に特別徴収に切替える旨と切替時期をお話ししてください。書類の入手・作成・提出は会社が行います。
 上記②を選択して退職された場合は、新しいお勤め先にその旨をお伝えいただくだけでよろしいです。

本投稿は、2018年09月20日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234