高い住民税に苦しんでいます。
建築業界で働いていますが、社会保険は国保と国民年金です。
年末調整を会社で行なってくれているので、自分では何も気にしていませんでした。
最近になって、年末調整の書類を会社に提出する際に、年金や国保の領収書を添付し支払った金額を記入しないと支払わなくてもいい税金を払う事になると知人から聞き、役所に領収書の再発行を求めたのですが、何ヶ月か払っていない月があるので発行出来ないと言われ、確定申告に間に合いませんでした。
過去5年分の再発行も払っていない月が数ヶ月ある為、出来ませんでした。
やはり支払っていない分を全額払ってから再発行してもらい、今年の住民税の修正をして貰うしかないのでしょうか?
過去の分も同じように全額払って申請し直せば戻ってくるのでしょうか?
交通費も実費な為、多額の税金を払うと生活出来ません。
税理士の回答
国民健康保険や国民年金は、支払った金額は、支払った年の所得控除の対象になります。証明以外でも支払った事がわかる書類があれ場合、確定申告で所得控除は受けられます。
申告期限から5年間は遡れますので、速やかに申告をされたら良いと考えます。
ご回答ありがとうございます。
領収書などの支払った事がわかる物がありません。なので証明書を発行して貰おうと思ったのです。証明書を発行して貰う以外に他に策はありますでしょうか。
また、住民税も控除対象でしょうか?
こちらも同様に領収書はありません。
市役所には滞納履歴がある為、領収書に値するような書類は何ひとつ出してもらえませんでした。
もう一度、問い合わせしてみます。
色々とありがとうございました。
本投稿は、2019年05月09日 01時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。