[住民税]副業である法人の市民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業である法人の市民税について

副業である法人の市民税について

副業を法人化して運営しております。
今年から始めたのですが、この場合、自分の本収入に対する市民税と、法人での市民税と療法とも払わなければいけないのでしょうか。

税理士の回答

本業の給与所得は甲蘭での所得税控除、副業の給与所得は乙蘭での所得税控除になります。この場合、確定申告が必要になります。確定申告をすれば、住民税の申告は不要になります。税務署から自動的に市区町村に申告の情報が送られるため、2つを合わせた給与収入に対する住民税の納付になります。

ということは、合算して市民税を取られるということでしょうか?

確定申告をすることにより、給与収入の合計に対する所得税の精算と住民税を納付することになります。住民税については、給与所得ですと普通徴収ができないため特別徴収になると思います。

参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月04日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人市民税、法人県民税について

    法人市民税、県民税の均等割とはいったいどのようなものでしょうか? 当社の場合、市民税が50,000円、県民税が21,000円のようです。 会社を発足したのは...
    税理士回答数:  1
    2016年05月19日 投稿
  • 副業時の市民税・県民税の支払いについて

    サラリーマンをしながら副業でビジネス(事業所得と不動産所得)をしており、確定申告を行なっています。 サラリーマン収入が400万円/年くらい、副業のビジネスが5...
    税理士回答数:  1
    2018年06月18日 投稿
  • 認可地縁団体にも法人市民税はかかるのか?

    認可地縁団体にも法人市民税はかかるのでしょうか? 掛かる場合は、そのような団体を作らない方が町内会としては無駄な出費を抑えることが出来ると言えそうでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2016年12月25日 投稿
  • 市民税、住民税について

    こんにちは。 現在19になる神奈川県在住の専門学生です。 先日、一人暮しをしているのですが、そこに市民税、県民税の書類が届きました。 こういったことがはじ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月03日 投稿
  • 市民税・県民税の二重払い

    A市内の賃貸ビルで自営業を営み、同県の隣のB市で居住し納税していますが、A市から市民税・県民税の徴収用紙が届き納得いきません。B市で市民税・県民税は払っており、...
    税理士回答数:  1
    2017年03月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367