住民税についての解説お願いします。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税についての解説お願いします。

住民税についての解説お願いします。

例えば、宮城県仙台市で一人暮らしをしているとします。しかし本籍は愛知県名古屋市にあるとします。
①このとき、住民税はどこに納めるものなのですか?
②住民税はどう申告して、どう払えばよいのですか?

税理士の回答

1.住民税は、相談者様がお住まいの仙台市に納付することになります。
2.住民税の申告は、今年であれば2/17-3/16までに、仙台市の住民税課に申告書を提出して申告・納税をします。

今22歳の学生ですが、どのくらいの所得から払う義務が生じますか?
地域によって異なりますか?異なる場合、どう確認すれば良いでしょうか。

給与所得であれば、年収が100万円(所得金額では45万円)を超えると申告が必要になり課税が出ます。これは、市区町村によって同じだと思います。なお、市区町村によっては100万円以下でも均等割が課税されるところもあるようです。お住まいの市区町村に確認は必要になります。

バイト先で給与所得者の扶養控除等申告書というものを書きましたが、これでバイト先が住民税の支払いもしてくれるということはないですか?

やはり自分で所得を確認して、役所に行って申告し払うものなんでしょうか

アルバイト先に扶養控除等申告書を提出すれば、所得税は甲蘭で控除され、年末調整の対象になります。そして、バイト先が給与支払報告書を市区町村に提出すれば、相談者様は住民税について特別徴収(給与天引き)か普通徴収(自分で納付)で納付することになります。その場合、申告は必要ないと思います。

天引きされるのか、自分で納付するのかはバイト先により異なるのでバイト先にどうなのかを聞いて確認が必要ってことですね?

年収が100万円を超えれば、バイト先が給与支払報告書を市区町村に提出すれば、特別徴収になると思います。もし、バイト先が給与支払報告書を提出しなければ、自分で申告することになります。バイト先に事前に確認しておく必要があります。

大変助かりました。ありがとうございました!

本投稿は、2020年02月18日 09時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424