税理士ドットコム - [住民税]町県民税の督促状が届いたので勤労学生の申請をしようと考えています - 勤労学生控除が適用されれば給与収入126万円、給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 町県民税の督促状が届いたので勤労学生の申請をしようと考えています

町県民税の督促状が届いたので勤労学生の申請をしようと考えています

私は現在社会人1年目です。先日町県民税の督促状が届いたので勤労学生の申請をして減額をしようと考えています。去年学生の時の給与収入は1,029,943円でした。そのため町県民税7,800円の徴収が来ています。去年の扶養控除申告書の提出の際に勤労学生の申請をし忘れていました。そのためこれから税務局で勤労学生の申請をしようと考えているのですが可能でしょうか。また、可能である場合はいくら減額になりますでしょうか。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
説明が不足してしていたら申し訳ありません。

税理士の回答

勤労学生控除が適用されれば給与収入126万円、給与所得61万円(勤労学生控除26万円+非課税限度35万円)までは住民税がかかりませんので、税額は0になるはずです。

早速の回答ありがとうございます。税務署に行き申請してきたいと思います。

税務署ではなく督促状の送付元に申請に行ってください。

ご指摘ありがとうございます。
現在、督促状を発行した町には住んでおらず引っ越しをして他県に住んでいます。発行元に電話で確認したところ近くの税務署を案内されたのですが、可能でしょうか。

町県民税の納税義務を免除してもらう手続きは税務署では直接できません。
ただし、税務署に確定申告することによって、該当年にかかる町県民税を取り消すと言われたのであれば目的は達成できるのかもしれませんが、税務署にとっては必要のない申告書ですから、郵送によって直接督促状発行元に申告書を提出すべきだと思います。

ご丁寧に説明いただきありがとうございます。もう一度町役場に問い合わせて確認したいと思います。

本投稿は、2020年03月19日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 市県民税の督促状

    三月末までに4万4千程支払わないと差押え 前の職場から今の職場に転職した時期昨年の10月 未納時期 10月と1月 前の職場パート 転職先バイトで掛け持ちを...
    税理士回答数:  1
    2019年03月13日 投稿
  • 確定申告後、税金の督促状が届きました

    企業に務める会社員です。 3月医療費控除の目的で確定申告を提出しました。 その後還付金の振込がされないことは全く気に留めていないまま今月になり、 税務署か...
    税理士回答数:  2
    2018年04月27日 投稿
  • 町県民税の申告について

    町県民税の申告について、お問い合わせ致します。 町役場から、国民健康保険料、介護保険料のお知らせ葉書をいただきました。 また、日本年金機構からは、年金額と、...
    税理士回答数:  2
    2020年02月12日 投稿
  • 確定申告するのを忘れていて、市民税県民税のお知らせが届きました

    お世話になります。 お恥ずかしながら、平成29年分の確定申告がまだ終わっていません(還付金のみですが)。 つい先日、市民税県民税のお知らせが届きました。...
    税理士回答数:  4
    2018年07月11日 投稿
  • 勤労学生控除の申請を忘れてしまった場合

    私は大学生で昨年掛け持ちでアルバイトをしていました。年末調整の際は気づかなかったのですがあとで計算すると収入が103万円を超えていました。そのため勤労学生控除の...
    税理士回答数:  3
    2019年04月15日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,961
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646