税理士ドットコム - 仮想通貨を売却した時の利益にかかる住民税について - 1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が2...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 仮想通貨を売却した時の利益にかかる住民税について

仮想通貨を売却した時の利益にかかる住民税について

私は会社員をしていて、年間の給与所得が約300万円ほどです。
半年ほど前から仮想通貨を初め、その年は2万円ほどの利益が出ました。
この場合、確定申告は必要なさそうですが住民税はかかるのでしょうか?
また、かかるとしたらどこに相談すればよろしいのでしょうか?今からでも住民税の申告は間に合いますか?

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の場合は、住民税の申告で納税(少額)が必要になると思います。住民税の申告は、お住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出します。今年は、確定申告の期限が4/16に延期されましたが、住民税も同様に4/16に延期されています。

回答ありがとうございます。

すみません、計算を間違えていて、利益は4千円しか出ていませんでした。この場合も住民税の申告は必要でしょうか?

所得金額(利益)がゼロでない限り、住民税の申告は必要になります。

やはりそうなんですね。分かりやすい回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年04月08日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,774
直近30日 相談数
759
直近30日 税理士回答数
1,539