確定申告と住民税の申告について
確定申告と住民税の申告についてです。
私は副業禁止の会社で正社員として働いています。今年の春で勤めてから3年目になりました。
お金に困っていた時期があり、3月からキャバクラで働いていました。
数回だけ入ってお店を辞め、キャバクラでのお給料の合計は手渡し制度で20万以下でした。(「報酬」としてお金をいただいていました)
お昼の会社では住民税は特別徴収で引かれるようになっています。
副業の所得が20万以下だったため確定申告をせず、よく理解しないまま住民税の申告もせずにここまできてしまったのですが、自動的に副業の住民税が特別徴収になり、会社に副業していたことがバレるということはあるのでしょうか?
また、他サイトで
◯会社の給与+副業の収入で確定申告→住民税で会社にバレる可能性がある
◯確定申告なし→税務署から連絡があり、ペナルティを課せられる場合がある
という記事を見たのですが、
これは住民税にも言えることなのでしょうか。
(申告をしなければ会社にはバレないが、特別徴収で申告をするとバレるというようなことなのか)
ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため、副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
3.相談者様の場合は、副業(報酬)は雑所得になります。副業の住民税の納付を普通徴収にすれば、会社に副業の情報は漏れないため、至急に申告をされた方が良いと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
申し訳ありません、記載するのを忘れてしまったのですが、副業をしていたのが2019年の3月でして、申告が遅れている状況です。
(バレるとしたら6月頭の給料日までの間かなと不安になり、今になって相談させていただいております。)
今から申告をし、通常の住民税+延滞分を普通徴収にすれば、会社にバレることなく住民税を収められるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

出澤信男
今から住民税の申告をして、副業の住民税の納付を普通徴収にすれば、会社に副業の情報はいかないと思います。
大変参考になりました、ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年05月26日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。