[住民税]大学3年 母子家庭 バイト - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 大学3年 母子家庭 バイト

大学3年 母子家庭 バイト

学生です。離婚でのひとり親です。
親の収入は120万ほどです。
バイトの収入が110万ほどになり、住民税が5800円かかることになりました。
この場合、どこかに申告するなどの手続きは必要でしょうか。現在は何も手続きしておりません。
また、今いろいろと調べているのですが親にかかる寡婦控除等がなくなり、負担が増えるとありましたが、親の収入が120万ほどの場合、どれほど負担が増えるのか教えていただきたいです。

税理士の回答

役場に行って・・・学生証をお持ちください。
住民税は・・・支払わなくてよくなります。

役場に行ったときに、お母さんのことも・・・同時に聞いてください。
住民税のことも・・・。わかります。・・・多くなった金額が・・・。
また、健康保険の係にも行って聞いてください。
どれだけ多くなったかも、わかります。

110万円は、もったいないです。
103万円に抑えてください。・・・今年は注意してください。

バイトで・・・所得税は引かれていませんか?
引かれていたら・・・税務署にも申告に言ってください。学生証を持って行ってください。

戻ります。

宜しくお願い致します。・・・7万円+がもったいないです。

本投稿は、2020年06月12日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229