地方公務員の副業、住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 地方公務員の副業、住民税について

地方公務員の副業、住民税について

現在地方公務員として働いています。(公立病院で働く医療職)
現職場は今年度で退職予定であり来年4月からは別の機関(公立ではない)で働く予定です。

公務員は副業禁止というのは承知ですが今年、他院でバイトをし収入を得た場合、住民税関連で公務員が副業していることがバレる可能性はありますか。(バイトでの収入は4万に満たない程度です)
3月で退職するため、現職場には気付かれないのではないかということも聞きましたが、詳細を伺いたいです。

税理士の回答

3月で退職するため、現職場には気付かれないのではないかということも聞きましたが、詳細を伺いたいです。


住民税の納付を会社で行うことはない(来年5月以降自分で行うようになります)ので、いわゆるバレナイです。

転職の際には、転職先で、住民税を納めるようにはしないでください。5月以降の分を・・・。

安心ください。

ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが
その場合、別途住民税の申告は不要なのでしょうか。さまざまなサイトにのっている3月15日頃に行うというものです

その場合、別途住民税の申告は不要なのでしょうか。さまざまなサイトにのっている3月15日頃に行うというものです

住民税の申告は、
原則利益が1円以上は、申告の義務があります。
給料ならば、4万円の源泉票と+退職した会社のR2年の源泉徴収票を役場に持って行って、申告します。
雑所得の場合には、経費を引いて、利益があれば、その分のみ申告します。
宜しくお願い致します。、

何度も申し訳ありません。

その申告の際に公務員なのに申告しているという点では怪しまれないのでしょうか。
それは来年の3月頃行うのですか?
「義務」を怠るとなにか罰せられるのでしょうか

その申告の際に公務員なのに申告しているという点では怪しまれないのでしょうか。

多分怪しまれないとは思います。

それは来年の3月頃行うのですか?
3/15まで行います。

「義務」を怠るとなにか罰せられるのでしょうか

少額ですが、無申告という罰でしょうか?


マイナンバー等で申告の際にバレるのが心配です…

少額でも無申告だとなにがあるのですか。

マイナンバーでばれることはないです。
一般の方は、これで、調べることはできません。

少額でも無申告だとなにがあるのですか。

額によりません。
無申告は無申告です。
所得があるのに申告しないことを無申告といいます。
読んで字の通りです。

本投稿は、2020年11月04日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,300
直近30日 相談数
789
直近30日 税理士回答数
1,463