旧寡婦該当者における住民税の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 旧寡婦該当者における住民税の計算について

旧寡婦該当者における住民税の計算について

お世話になります。

令和3年度から適用される税制改正はだいぶ複雑のようですが、ひとり親控除の新設および寡婦控除の見直しの件で、わからないことがあります。

年末調整に関する資料を読み、令和2年中の所得税の源泉徴収については改正前の寡婦を適用させ、年末調整時には改正後の制度が適用されると知りました。

私の疑問点は、もし年の途中で退職し、年末調整が行われず、その先も就職しなかったとしたら、この場合の住民税はどのように計算されるのかということです。

摘要欄に旧寡婦と記載された給与支払報告書が役場に提出されるものと思われます。

この場合、住民税では自動的に寡婦控除は適用になるのでしょうか?

それとも確定申告もしくは住民税申告をしないと寡婦控除は適用されないのでしょうか?

税理士の回答

令和3年度から適用される税制改正はだいぶ複雑のようですが、ひとり親控除の新設および寡婦控除の見直しの件で、わからないことがあります。

年末調整に関する資料を読み、令和2年中の所得税の源泉徴収については改正前の寡婦を適用させ、年末調整時には改正後の制度が適用されると知りました。


結果2020年からの所得税で適用です。


私の疑問点は、もし年の途中で退職し、年末調整が行われず、その先も就職しなかったとしたら、この場合の住民税はどのように計算されるのかということです。


年末調整がない場合には、寡婦控除は、住民税には、対応しません。
確定申告をするしかありません。


摘要欄に旧寡婦と記載された給与支払報告書が役場に提出されるものと思われます。

この場合、住民税では自動的に寡婦控除は適用になるのでしょうか?



上記記載。年末調整をされていない場合には、住民税では反映しないと思います。
役場に聞いてください。

それとも確定申告もしくは住民税申告をしないと寡婦控除は適用されないのでしょうか?


その様に思います。
所得税の確定申告を行うか?住民税の確定申告を行ってください。

よろしくお願いいたします。

ご回答いただきありがとうございます。

確定申告しようと思います。

とても助かりました。

本投稿は、2020年11月15日 00時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233