[住民税]正社員の水商売の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 正社員の水商売の税金について

正社員の水商売の税金について

こんにちは。

20代女です。
正社員として今年1月から働いています。
埼玉県に住んでいるのですが、2月から世田谷区に引越し予定です。

本職の収入だけだと足りないため副業でスナックで働こうと思っております。

お給料の支払いは報酬という形にしてもらう予定です。
本職に知られないためにはどのように動けばよろしいでしょうか?
ネットで見ていると確定申告を自分でやり、普通徴収に丸をすればいいとのことや、収入を報酬にすれば雑所得で税の申告ができると書いてありましたがよくわかっておりません。
教えていただけると幸いです。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は不要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。しかし、副業の所得が給与所得になると、普通徴収を選択できないため本業の方と合わせて特別徴収になります。そのため副業の情報が会社に漏れる可能性があります。

本投稿は、2021年01月19日 20時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員 住民税普通徴収のアルバイト

    只今正社員休職中の身です。 休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。 〔会社からはこの切り替えの通知...
    税理士回答数:  1
    2015年08月17日 投稿
  • 正社員 住民税普通徴収のアルバイト

    只今正社員休職中の身です。 休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。 〔会社からはこの切り替えの通知...
    税理士回答数:  1
    2015年08月17日 投稿
  • 正社員で働きながら副業を続けるには

    今までは副業一本でで月に5万ほどの雑所得があり、去年はまだ配偶者の扶養内で働いていましたが、今年に入り離婚したので今は国民健康保険に加入して副業を継続しています...
    税理士回答数:  1
    2020年02月12日 投稿
  • 水商売と正社員の確定申告

    私は今年の途中まで水商売のみで働いていました。 水商売の給料は乙欄で税金も引かれています。 (引かれた税金はどうなっているか分かりませんが、オーナーが税理士...
    税理士回答数:  1
    2019年11月19日 投稿
  • 正社員で働いている妻を非常勤役員にする

    正社員で働いている妻を自分の会社(一人法人)の非常勤役員にし、報酬を払う、この場合の妻への影響は所得税と住民税のみで(確定申告をする)、社会保険への影響はありま...
    税理士回答数:  2
    2019年08月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227