一時所得の住民税と確定申告について
タイトルの通り一時所得の住民税と確定申告についてご質問させていただきます。(主に住民税)
現在、一時所得による利益が出ています。
しかし、支払調書や過去の勝利金額をサイトから調べることができず、その要請にも応えてもらえませんでした。
年内で勝利金が90万円を超えることはない思うので確定申告は必要ないかと思うのですが
住民税は支払う義務があると思います。
その時、大体の金額で申請しても大丈夫なものなのでしょうか?
税を払った段階でどなたに限らず税務調査の対象にはなると思うので
そうなった時にどうすれば良いかわかりません。
あるいはその少額では、ほぼ調査の対象になることはないのでしょうか?
追記として日中は会社員をしています。
ぜひご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
所得税と住民税は、ある意味一体です。
一時所得を所得税で申告しないでよいのなら、住民税もしないでよい。
よろしくご理解ください。
ご回答ありがとうございます!
確定申告は一定金額を超えた場合、住民税は1円でも利益があった場合
に支払う。
という認識自体が間違っているということでよろしいでしょうか?

竹中公剛
一時所得の場合には、所得税でなければ、住民税でもありません。
この場合に認識が間違っています。
税金に1円はありません。
100円単位です。
本投稿は、2021年03月18日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。