[住民税]副業の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業の確定申告について

副業の確定申告について

初めまして。
現在派遣社員として勤務中の者です。

来月より業務委託という形で在宅ワークをすることになりました。(アフィリエイトなどのネットビジネスではなく内職に近い形の仕事です。)

副業分の収入は予定として、月1万から3万前後で大きな金額ではありませんが、来年度確定申告をしなければならないかと思います。

そこで以下の質問がございます。

☆この場合の収入は給与所得ではなく雑所得として計上可能ですよね?

☆副業分の収入から経費を差し引き所得が20万以下の場合は確定申告ではなく、所得申告で事足りる。これはつまり所得申告により副業分の住民税の支払い分は必要ないということでしょうか?

☆副業分の所得が20万を超えて確定申告をする場合は白色申告でよいかと思いますが、その際は毎月の収入額、(ほとんどないかと思いますが)経費の領収書の他に何か必要なものはありますか?
またその際は自分の手書きの家計簿のようなレベルで大丈夫でしょうか?

ネットなどでの知識が混同してる可能性がございます。取り留めのない文章で申し訳ございません。
知識をお貸しいただけるとたいへん助かります。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

業務委託は、時給ではなく、成果によって、報酬が支払われると思われますので、この場合は雑所得になろうかと存じます。

副業の所得が20万円以下の場合は、確定申告不要で、年末調整で足ります。しかしながら、住民税には確定申告不要の制度はありませんので、住民税の申告は必要です。

副業の確定申告が必要になる場合は、ご質問の通りのご用意で結構です。

以上よろしくお願い致します。

回答のお礼が遅くなり申し訳ございません。

丁寧に教えて頂きありがとうございます!

確認なのですが、副業分の収入が20万以下だった場合の住民税の申告=所得申告、は間違いでしょうか?
住民税のみ別にどこかに申告しにいかなければならないのですか?

ご連絡ありがとうございます。

住民税の申告先は、市役所や区役所になります。確定申告をすると、住民税の申告は、確定申告の情報が市役所等に送付されるため不要になります。

所得20万円超なら、確定申告する必要があり、確定申告すれば、市役所等に情報が送付されますので、あらためての住民税の申告は不要です。

所得20万円以下なら、確定申告は不要ですが、別途、住民税の申告をする必要があります。または、所得税は発生しますが、あえて確定申告をすれば、住民税の申告は不要です。

本投稿は、2017年02月15日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226