フリマアプリ 住民税申告について
フリマアプリで約10万円の売上があります。
①住民税申告する際にフリマサイト内で売上高を利用した場合、住民税の申告はしなくてもよいのか?
②フリマサイト内で売上高を利用せず10万円を雑所得として計上する場合、金融機関で振り込む手数料も費用として計上できるのか?
③そもそもフリマアプリを使用している人は住民税ちゃんと申告してるのか。
以上のことをお尋ねしたいです。
税理士の回答

出澤信男
個人の不用品(生活用動産)を売った場合は課税の対象外になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。
不用品の売却であれば、住民税の申告は不要になります。雑所得としての申告が必要なのは、営利目的(物品に利益をのせて)に継続的に販売する場合になります。
ご回答ありがとうございます。
不要品の売却ですが、確定申告の申請は不要でも住民税の申告は必要とありました。
本当に住民税の申告をしなくて大丈夫なのてしょうか?
また、営利目的で継続はどこで判断されるのでしょうか?

出澤信男
不用品が生活用動産に該当すれば、確定申告だけでなく住民税も非課税になり申告は不要になります。営利目的は、物品に少額の利益を乗せて継続的(ほぼ1年を通して)に販売する場合になり、その場合は雑所得として課税の対象になります。
ご回答ありがとうございます。
度々で申し訳ございませんが以下に該当する場合は住民税での申告は必要でしょうか?
無職
確定申告なし、住民税の申告をする場合
よろしくお願いします。

出澤信男
所得がない場合でも、所得証明や健康保険料の確定のために住民税の申告(所得なしの申告)をしても良いと思います。
ありがとうございます。
住民税の申告をする場合は、フリマアプリの売上高も合わせて申告すべきなのでしょうか?
仰る通り所得なしで申告してもよいのでしょうか?

出澤信男
フリマアプリでの売却が生活用動産であれば、申告は不要になります。住民税の申告は、所得なしで申告してよいと思います。
何度も申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
本投稿は、2021年07月20日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。