所得税率について
税込年収去年が799万円で今年が880万円になります。
所得税率が変わってきますか?
私は会社員、妻に10歳未満の子供2人です。
来年の住民税など戦々恐々としてます。
住民税はいくらになりますか?
税理士の回答

出澤信男
所得税の税率は、20%で変わらないと思われます。住民税の計算は、以下の様になります。
収入金額800万円-給与所得控除額190万円=給与所得金額610万円
610万円-基礎控除額43万円=課税所得金額567万円
567万円x10%(定率)=567,000円
なお、所得控除額は基礎控除額以外分からないため給与所得金額から基礎控除額43万円だけ引いて計算しています。
回答ありがとうございます。
妻は専業主婦で控除は
旧生命保険50,000円、地震保険18,000円、住宅ローン控除180,000円、ideco276,000円、ふるさと納税140,000円があります。
具体的に住民税わかれば教えてください!

出澤信男
住民税の計算は、以下の様になると思います。
給与所得金額610万円-配偶者控除額330,000円-生命保険料控除額30,000円-地震保険料控除額9,000円-ideco控除額276,000円-寄付金控除額110,400円-基礎控除額430,000円=課税所得金額4,914,000(千円未満切捨て)
4,914,000円x10%=491,400円
なお、住宅ローン控除は、所得税において控除しきれなかった分が控除になると思います。
詳しくありがとうございました。m(._.)mよくわかりました
本投稿は、2021年11月25日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。