市県民税について
私立高校の学費支援の申請で、市民税の所得割額で助成金の区分が変わるのですが、
市民税の所得割額が100円基準より高かったため、
年間の助成金で十数万円変わってくることが判明しました。
そこで質問なのですが、市民税所得割額が変わることはありますか?
(状況)
・昨年10月に退職し、年末調整を受けていない。
・住宅ローン、医療費控除、配偶者控除等は何もない。
・今年16歳になる子供のみ
よろしくお願いします。
税理士の回答

原垣内堅
所得割額は、前年の所得金額から住民税の所得控除金額を差し引いた金額に税金がかかります。
前年と前々年とで、収入金額や控除金額に違いがあると、変わってくると存じます。
年末調整を受けていないとゆうことなので、生命保険料控除・社会保険料控除等の控除関係も少なからず影響しているかもしれません。
本投稿は、2017年06月14日 07時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。