住民税を延滞してしまった場合の支払金額について
今年の住民税の申請の際今年と一昨年の住民税の未払いが判明し納めようとしている者です。
正規の職に就いておらず就労支援B型にて一昨年7月から勤務し月15000円ほどの工賃を貰っています。
滞納した場合延滞税を支払うことになりますが延滞税には障害者控除等は効かないのでしょうか?
また効かない場合延滞税のみ払う事になるのか全額払うことになるのかどちらでしょうか?
万が一わかれば最終的な納税額の目安も教えて頂けるとありがたいです。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
延滞税に障害者控除等の適用はありません。今、コロナの中で納付に苦労している方はおられます。
一番良い方法は、住民税当局に赴いて納付相談を行ってください。あなたの状況を説明すれば、直ちに全額納付しなさいと言ったことにはなりません。実情を説明し相談計画を作成することか重要です。
相談しないと税務当局の印象も悪くなりますので、早めの相談をお勧めします。
本投稿は、2022年04月24日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。