退職後の住民税の支払いについて
今月(2022年5月)仕事を退職するのですが、今後の住民税の支払いについてご質問です。
2021年1月~12月分の収入に対する住民税は、2022年6月~2023年5月にかけて支払うことになると思うのですが、①2022年5月に仕事を退職した場合(再転職先は決まっていません)、2022年6月に普通徴収で支払い通知が来るのでしょうか。
②また、2022年6月時点の普通徴収で住民税を一括で支払いした場合、例えば、7月から再転職先で働くなら、再転職先には「住民税は普通徴収ですべて支払った」と人事の方に伝えればいいのでしょうか。伝え忘れた場合、何か不具合があるでしょうか。
③普通徴収で支払った場合、支払った用紙(?)は年末の源泉徴収などで使用することになりますでしょうか(捨ててはだめ?)
税理士の回答

出澤信男
①2022年6月に前年の所得に対する住民税額の普通徴収の納付書が送付されると思います。
②7月から再転職先で働く場合、住民税は一括納付したと伝えればよいと思います。伝え忘れた場合でも特に不具合はないと思います。
③普通徴収で支払った場合、支払った用紙は年末の源泉徴収などで使用することはないです。
本投稿は、2022年05月11日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。