税理士ドットコム - 税額計算し非課税であっても住民税申告が必要かどうか - 回答します。計算上非課税なのは、あなた自身しか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 税額計算し非課税であっても住民税申告が必要かどうか

税額計算し非課税であっても住民税申告が必要かどうか

➀66才 年金収入約120万&生活保護受給中で住民税非課税
➁保有中投信売却で譲渡益約20万
➂税額計算▶
 ・雑所得 10万=年金収入120万ー年金控除 110万
 ・譲渡所得 20万
 ⏩所得額合計 30万で課税基準額以下のため課税対象外 
  計算上、非課税の扱いでも申告しないと何か不利な状
  況に追い込まれるか教えて下さい。

税理士の回答

回答します。
計算上非課税なのは、あなた自身しか分からないため、申告することで、はじめて公に非課税が認められます。
したがって申告は重要です。

参考になりました。有難うございました。

本投稿は、2022年06月24日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448