住民税 国民健康保険料の減免についての相談です。
昨年10月退職しました。退職後に傷病手当金を申請して現在も受給中です。傷病手当金で住民税と健康保険料を分割で税金を6月まで払いました。そして現在、住民税17万円国民健康保険料27万円の請求が来ています。6月の住民税は何とか納付しました。貯金も無く今後の支払いと生活が厳しくて困っています。
傷病手当金は収入になるのでしょうか?
今年度の税金の減免をしてもらう事は可能でしょうか?
すみませんが回答宜しくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
傷病手当金は収入になるのでしょうか?
収入ですが・・・所得税・住民税の課税所得の対象にはなりません。
昨年10月退職しました。退職後に傷病手当金を申請して現在も受給中です。傷病手当金で住民税と健康保険料を分割で税金を6月まで払いました。
この支払は、2020年の所得に対する2021年の住民税です。
そして現在、住民税17万円国民健康保険料27万円の請求が来ています。
これは、2021年の所得に対する2023年の住民税です。
貯金も無く今後の支払いと生活が厳しくて困っています。
住民税や・健康保険税は、翌年請求が来ます。
今年度の税金の減免をしてもらう事は可能でしょうか?
至急できるかできないか、役場の係にお話しください。
減免できない場合には、預金残との兼ね合いともなるでしょうが・・・社会福祉協議会に、お話しください。生きることが重要です。
ありがとうございます。
至急、役場に困窮で減免してもらえるか相談に行ってきます。
本投稿は、2022年08月26日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。