源泉徴収票の発行時期について
今年7月から9月頭までの短期アルバイト先に、1ヶ月過ぎたので源泉徴収票の郵送をお願いしたいと伝えたところ、毎年1月頃に郵送してるため発行できないと返信がありました。
必要なので今すぐ送ってほしいのですが、1月まで待つしかないのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
アルバイト先を正式に退職されたということであれば、バイト先は源泉徴収票を発行する義務はあります。
正式に退職をして1ヶ月が過ぎます。源泉徴収票の発行をすぐに必要な旨を伝えましたが、来年1月に発行できないと返信がありました。必要なのに待たないといけない義務もありますか?
文章間違いです。
来年1月にならないと発行できないと返信がありました。

出澤信男
正式に退職されたのであれば、バイト先は退職日から1月以内に源泉徴収票を発行する義務があります。そのことを伝え再度発行を依頼してください。源泉徴収票は、手書でも記載できます。
ご返信ありがとうございます!
発行依頼の連絡を再度する勇気がでました!

出澤信男
もし、それでも発行をしないのであれば、所轄税務署に「源泉徴収票不交付の届出書」を提出することになります。「源泉徴収票不交付の届出書」を提出すると、税務署から支払い先に税務指導が入ります。通常はこの段階で源泉徴収票を発行してくれると思います。
大変心強いご返信ありがとうございます!
本投稿は、2022年10月10日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。