[所得税]合計所得金額の期間 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 合計所得金額の期間

合計所得金額の期間

2022年度の合計所得金額の期間は12月31日までで、年が明けたその日(1月1日)からリセットされると考えてよろしいですか?

税理士の回答

  回答します

  所得税は「暦年」の所得に課税されますので、ご理解のとおりとなります。
  ただし、所得区分によって「収入すべき時期」が異なりますので、ご注意ください。
  例えば
  給与所得 12月勤務分を翌年1月の給与日に支給・・・翌年の所得
  事業・雑所得・・12月に役務の提供又は物の引き渡しが完了、翌年1月に集金・・・発生主義のため、12月(今年)の所得 となります。

 国税庁HPから
 各所得の「収入すべき時期」が記載されている通達(箇所)をご案内します。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/05/01.htm

本投稿は、2022年11月10日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合計所得金額に関する質問

    バイト代と、事業所得(又は雑所得)に関する質問です。 親の扶養から外れるパターンは、下記の2つで正しいでしょうか? パターン1.合計所得金額が38万円以...
    税理士回答数:  1
    2019年11月22日 投稿
  • 合計所得金額について

    市町村で発行している所得証明は住民税に関する記載だと思いますが、所得税の配偶者控除や扶養控除の条件である38万円以下かどうかの判断は、所得証明の合計所得金額の欄...
    税理士回答数:  2
    2016年10月23日 投稿
  • 合計所得金額について

    私は障害者手帳2級を持つ障害者ですが、 今住んでいる市役所のホームページを見たら 前年の合計所得金額が135万円以下であった人は 住民税が非課税と拝見しま...
    税理士回答数:  1
    2022年10月19日 投稿
  • 合計所得金額について

    自分は今大学生で、親の扶養に入りながらアルバイトと競輪をしています。今のところアルバイトで、56万円ほど稼げています。 そこで合計所得金額を計算すると、 5...
    税理士回答数:  1
    2022年10月31日 投稿
  • 合計所得金額について

    「非課税世帯」についてお聞きしたいです。 「合計所得金額が●●円以下」というのは、 個人事業主の場合、確定申告書Bの「所得金額等」の金額をさしているのか...
    税理士回答数:  3
    2021年01月16日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449