所得税についてです。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税についてです。

所得税についてです。

個人事業主です。
所得税を出す際には、所得から基礎控除の他に経費も引けますが、扶養家族(妻年収103万円以内)分の38万円も引けますか?
年収400万円、経費300万の場合、妻と自分の基礎控除86万円を引いた14万円が所得と思って間違えないでしょうか。
その場合、所得は48万以下なので所得税は掛からないのでしょうか。
また、その場合の住民税は14万円の10%の認識であっていますか?
すみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

税金の計算は、以下の様になります。
収入金額400万円-経費300万円=事業所得100万円(青色でない場合)
1.所得税
事業所得100万円-所得控除額86万円(配偶者控除38万円+基礎控除48万円)=課税所得金額14万円
14万円x5%=7,000円
2.住民税
事業所得100万円-所得控除額76万円(配偶者控除33万円+基礎控除43万円)=課税所得金額24万円
24万円x10%=24,000円

ご回答ありがとうございます。
青色だとどの様に変わりますでしょうか。
確定申告を紙で行う場合、ここから55万円分の控除はどこにはいりますでしょうか。
また、所得が48万円以下の場合に所得税が掛からないと聞きましたが、ご回答の様に税金がかかるのはどういった理由からでしょうか。お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。

青色の場合は、以下の様になります。
収入金額400万円-経費300万円-青色申告特別控除額55万円=事業所得金額45万円
この事業所得金額が48万円以下(基礎控除額48万円以下)であれば、所得税は非課税になります。青色でなければ、事業所得金額が100万円(基礎控除額48万円超)で所得税の課税が出ます。

本投稿は、2022年12月19日 21時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449