税理士ドットコム - [所得税]インボイス経過措置期間の源泉徴収について - 今までと同じ方式です。インボイスによって、変わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. インボイス経過措置期間の源泉徴収について

インボイス経過措置期間の源泉徴収について

報酬等の源泉徴収についてですが、現状が税抜金額*10.21で計算しています。(消費税額が明確である場合)
110,000円であれば100,000*10.21%10,210円徴収。

経過措置期間(80%)はどのような計算になりますでしょうか。
・消費税額が記載していなければ→110,000*10.21
・消費税額が記載(10,000)→100,000*10.21?102,000*10.21?





税理士の回答

今までと同じ方式です。
インボイスによって、変わることはありません。

本投稿は、2023年03月31日 08時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の経過措置について

    消費税の経過措置について質問させて下さい。 清掃委託などの業務委託契約について、今年の3月31日までに4月以降の契約を交わしていれば、10月以降税率が10%に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 消費税の経過措置 税理士報酬

    申告書作成業務は消費税の経過措置に該当するそうですが、たとえば、平成31年分確定申告(所得税)作成報酬について、指定日より前に契約書を交わしておけば、32年に受...
    税理士回答数:  1
    2018年11月16日 投稿
  • インボイス制度 経過措置期間の申告について

    インボイス制度の経過措置期間の2026年は10月1日を境に80%控除→50%控除に切り替わるようですが、その年の申告はどちらかが適用されるのでしょうか?それとも...
    税理士回答数:  2
    2023年01月03日 投稿
  • 消費税の経過措置についてお尋ねします。

    現在、月極駐車場を借りていますが、契約は、2019年3月以前の契約で、2019年10月以前から借りていますが、2019年10月からの消費税引き上げでも、経過措置...
    税理士回答数:  1
    2019年11月01日 投稿
  • 消費税アップ経過措置

    ご教示の程宜しくお願い致します。 消費税率アップ時の経過措置の条件は、契約で単価(料金)改定の可能性が有る旨が記載されていないこと、と認識するのは妥当なのでし...
    税理士回答数:  3
    2019年06月07日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,351