いくらまで稼ぐと具体的にいくら損をするのか教えていただきたいです。
19歳学生です。22歳の姉がいます。
年に103万を超えると親の扶養から外れるのは知っています。
ここで、勤労学生控除や、特別扶養親族についてがよく分かりません…。
具体的に103万を超えるといくら損をするのが教えていただきたいです。
ちなみに父親の所得は700万円程度です。
税理士の回答
勤労学生控除は、本人の所得税を計算をするときに控除できるものです。
お父様の所得税の計算の時には関係がありません。
特別扶養親族→特定扶養親族ですが、特定扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人をいいます。
控除額が63万円と他の年代よりも多く控除があります。
あなたの収入が103万円をこえると、給与収入-給与所得控除65万=給与所得>38万円となりお父様の扶養親族から外れます。
お父様の給与所得700万円から配偶者控除などの各種控除額もわからないと課税される所得は不明ですが仮に700万円のままとすると、所得税率は20~23%ですので、あなたが特定扶養親族だとすると63万円×20~23%ほどお父様の所得税が増加します(他に復興特別税や住民税なども増加することになります)。
所得税率については下記をご参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
本投稿は、2017年12月06日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。