税理士ドットコム - 親を扶養から外すと、所得税の扶養控除はいつからなくなりますか? - 所得税の計算は「年」単位で行いますので、扶養控...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 親を扶養から外すと、所得税の扶養控除はいつからなくなりますか?

親を扶養から外すと、所得税の扶養控除はいつからなくなりますか?

会社員です。親を扶養しており毎月8万円を仕送りしています。
来年2月末に退職し、3月1日から無収入になります。収入がなくなるので親の扶養をやめることになりますが、年度の途中で無収入になる場合、所得税の扶養控除はいつから無くなるのでしょうか?
また、会社から家族手当1万6千円をもらっていますが、上の質問と合わせて考えると仮に1月から控除がなくなる場合、
1月から家族手当の受け取りをやめればあと2ヶ月仕送りしなくて済んで得な気がするのですが、仕送りした方がよいでしょうか?
御回答頂ければ幸いです。

税理士の回答

所得税の計算は「年」単位で行いますので、扶養控除に関しても「月」ではなく「年」で判定します。そして、その判定は年末の現況で判断されます。
平成30年3月から仕送りをしなくなるということは、平成30年分から扶養控除が適用できないことになります。
なお、毎月の源泉税の計算上は、仕送りをしなくなった3月から扶養控除がなくなるという考えになると思います。

ご質問内容に関して、私の認識違いがありました、再度ご投稿ください。
宜しくお願いします。

ご回答頂きありがとうございます。平成30年分の扶養控除が適用されないのは理解できました。
毎月の源泉税の計算上は3月からなくなる、とはどういう意味でしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
後半の「毎月の~」の回答は、3月以降に給与の支払がある場合の説明になりますので、3月以降の給与が生じない場合には気にされなくて大丈夫です。
宜しくお願いします。

お忙しい中ご回答頂き、ありがとうございます。今の所3月以降は給与が発生しない予定です。調べてもよくわからなかったので、質問に答えてもらって大変助かりました。誠にありがとうございました。

本投稿は、2017年12月09日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226