年度途中で青色専従者を辞め新たにパートに着いた場合
年度途中で青色専従者を辞めて新たにパートが決まった場合の年末調整等について、お教え下さい。
主人が個人事業主(青色申告)、私は6月末まで青色専従者として働いていました。
7月からは青色専従者としての仕事は辞めて給料も貰っていません。
税務署へは1月〜6月まで専従者給与48万(源泉徴収0)で提出しています。
私は10月から外で新たにパートが決まりました。
そちらから【⠀給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】を提出するよう求められました。
こちらは甲欄で出せば良いと理解していますが、あっていますでしょうか。
その際、青色専従者としての源泉徴収票を添付して出すのでしょうか?(専従者給与48万/源泉徴収額0円)
また、私自身は確定申告は必要なのでしょうか?
お教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

小松晴哉
私は10月から外で新たにパートが決まりました。
そちらから【⠀給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】を提出するよう求められました。
こちらは甲欄で出せば良いと理解していますが、あっていますでしょうか。
⇒徴収される源泉所得税を少なくしたいのであれば甲欄で提出することとなります。
その際、青色専従者としての源泉徴収票を添付して出すのでしょうか?(専従者給与48万/源泉徴収額0円)
また、私自身は確定申告は必要なのでしょうか
⇒10月からのパート先収入と専従者給与を合算して年末調整をしたい場合は青色専従者としての源泉徴収票を添付すれば、他に収入が無ければ確定申告は不要です。
パート先に青色専従者としての源泉徴収票を提出しないこともできますがその際は確定申告は必要となります。
よく理解出来ました。
そのようにしたいと思います。
お答えいただきありがとうございました。
本投稿は、2023年09月16日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。