同一生計配偶者の扶養者の定額減税
従業員の扶養配偶者の扶養に入っている子供の定額減税はどのようになるのでしょうか?
昨年は、従業員の子供を同一生計配偶者の扶養に含めており、従業員の扶養には含めていませんでした。
そして、同一生計配偶者のみ従業員の扶養として申告をしていました。
そのような場合は、今年からは子供も従業員の扶養に含めると定額減税がなされ、同一生計配偶者の扶養のままだと定額減税はなされないのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
6/1現在の社員の申告により、月次の定額減税は行います。
年末調整時に、もし6/1現在と同じでないなら、一度定額減税をした金額を年末長で返していただきます。
今年からは子供も従業員の扶養に含めると定額減税がなされ、同一生計配偶者の扶養のままだと定額減税はなされないのでしょうか?
その通りです。
でも、来年の住民税の把握の時に定額減税されなかった分は、市町村で給付金の対象になるとも聞いています。
どちらが良いか、市役所にお問い合わせください。
承知致しました。ご丁寧にご回答ありがとうございます。
同一生計配偶者の扶養のままだと子供の分の定額減税は市町村に確認してみるように伝えます。
本投稿は、2024年05月25日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。