税理士ドットコム - [所得税]同一生計配偶者の扶養者の定額減税 - 6/1現在の社員の申告により、月次の定額減税は行い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 同一生計配偶者の扶養者の定額減税

同一生計配偶者の扶養者の定額減税

従業員の扶養配偶者の扶養に入っている子供の定額減税はどのようになるのでしょうか?
昨年は、従業員の子供を同一生計配偶者の扶養に含めており、従業員の扶養には含めていませんでした。
そして、同一生計配偶者のみ従業員の扶養として申告をしていました。
そのような場合は、今年からは子供も従業員の扶養に含めると定額減税がなされ、同一生計配偶者の扶養のままだと定額減税はなされないのでしょうか?

税理士の回答

6/1現在の社員の申告により、月次の定額減税は行います。
年末調整時に、もし6/1現在と同じでないなら、一度定額減税をした金額を年末長で返していただきます。
今年からは子供も従業員の扶養に含めると定額減税がなされ、同一生計配偶者の扶養のままだと定額減税はなされないのでしょうか?

その通りです。
でも、来年の住民税の把握の時に定額減税されなかった分は、市町村で給付金の対象になるとも聞いています。
どちらが良いか、市役所にお問い合わせください。

承知致しました。ご丁寧にご回答ありがとうございます。
同一生計配偶者の扶養のままだと子供の分の定額減税は市町村に確認してみるように伝えます。

本投稿は、2024年05月25日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税の対象者について

    6月から始まる定額減税について、令和6年の所得が1805万円以上の場合対象外となっていますが、例えば所得1805万円以上の人に、同一生計配偶者1人、扶養親族の子...
    税理士回答数:  1
    2024年04月03日 投稿
  • 定額減税の月次減税について

    控除対象者の源泉控除対象配偶者である同一生計配偶者は月次減税額計算に含まれるようですが、この同一生計配偶者がパート勤務で勤務先に扶養控除等申告書を提出している場...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿
  • 不動産譲渡所得のみがある場合の定額減税について

    個人、法人にて不動産賃貸業を行っております。 個人事業の方の賃貸収益は今年度はおそらく10万円程度、法人の役員報酬支払額は年額30万円程度です。 この場合、...
    税理士回答数:  1
    2024年05月10日 投稿
  • 同一生計配偶者 年金受給者 定額現在 

    定額減税について教えてください。 役員(60歳)の奥様は65歳で公的年金受給者です。 役員は合計所得が1,000万以上のため、税務上配偶者控除はしておりませ...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿
  • 定額減税について

    年収105万の扶養親族(配偶者)の方がおります。 今回の定額減税において、その方は当社社員の扶養親族とは認められないかと思いますが、去年の源泉徴収票のコピーを...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367