定額減税の書類の対象について
夫が先日、会社より「源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書」の書類を持ち帰りました。
そこで質問させていただきたい事があります。
※私は扶養内パートで、去年の所得金額は48万円以下、今年も同じ位である見込みです
※10歳の子供が1人います
※夫の去年の所得金額は1805万円以下です
⚫︎平成6年度分 給与所得者の扶養控除(異動)申告書は昨年末に夫の会社に提出いたしました。
そちらに
・源泉控除対象配偶者に私の名前住所生年月日 R6の所得見積
・16歳未満の扶養親族 の欄に子供同情報
以上を記入していれば、今回の源泉徴収兼年末調整に係る定額減税のための申告書は出さなくてもよいのでしょうか。
何かしらの形で出さないと、定額減税の対象から外れてしまう事はありますか?
恐縮ですが、ご教授いただけますと大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
今回の定額減税は、ある意味めちゃくちゃです。
でも、奥様も必ず出さなければいけません。
両方で30,000円ずつ受けるように見えますが、魔術です。そうはなりません。
必ず出さなければいけません。
宜しくお願い致します。
竹中先生
ご回答いただきありがとうございます。
恐縮ですが質問させてください。
1.
今回夫が持ち帰った「源泉徴収に係る〜兼年末調整に係る定額減税のための申告書」 は
夫は会社に提出しなくてもよいですか。
夫は質問欄の通り「平成6年度分 給与所得者の扶養控除(異動)申告書」を昨年末に提出しています。
それから特に家族に変化はありません。
書類に書いてある注意事項や調べると夫は提出しなくてもよいのかなと思ったのですが、理解も不安でご教示いただけますと幸いです、
2.
そして更に私はパート先に「源泉徴収に係る〜兼年末調整に係る定額減税のための申告書」 を出さな方はいけないという事ですか?

竹中公剛
1.
今回夫が持ち帰った「源泉徴収に係る〜兼年末調整に係る定額減税のための申告書」 は夫は会社に提出しなくてもよいですか。
必ず提出します。
夫は質問欄の通り「平成6年度分 給与所得者の扶養控除(異動)申告書」を昨年末に提出しています。それから特に家族に変化はありません。
変化がない旨を記載ください。
書類に書いてある注意事項や調べると夫は提出しなくてもよいのかなと思ったのですが、理解も不安でご教示いただけますと幸いです、
扶養申告申請書と同じと記載ください。
2.
そして更に私はパート先に「源泉徴収に係る〜兼年末調整に係る定額減税のための申告書」 を出さな方はいけないという事ですか?
はい出してください。出すようになっています。
令和6年の扶養控除申告書と同じと記載でも良いです。
どこかに書いてください。
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
1.
チェックを入れるところは全てチェックでよろしいですか?
他全て内容を書いて、「扶養申告申請書と同じ」とどこかに注釈をつけようと思います。
扶養控除申告書を既に出しているので、出した場合、二重に申告にならないか心配でしたが、教えていただきありがとうございました。

竹中公剛
1.
チェックを入れるところは全てチェックでよろしいですか?
はいそれでよいです。
他全て内容を書いて、「扶養申告申請書と同じ」とどこかに注釈をつけようと思います。
扶養控除申告書を既に出しているので、出した場合、二重に申告にならないか心配でしたが、教えていただきありがとうございました。
二重ではないです。
ここでは関係はないですが、16歳未満の扶養を、12月に記載していない場合には、一人30,000円にならないが、上記を出すことにより、+で、正しく計算できる。など・・・。定額減税のための確認事項がおおいいです。
最後まで丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
困っておりましたので、とても助かりました。
感謝申し上げます。
本投稿は、2024年06月01日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。