所得税について
2つの会社に属しています。
A社には正社員として所属し毎月固定給(手取り20万)をもらっており
B社には個人事業主として所属し、毎月固定給23万+歩合という形でお給料をもらっています。
個人事業主として所属してるB社の給与明細を見ると、毎月所得税が引かれています。
・固定給23万からは所得税3万300円
・歩合のついた支給額33万5000円の際は所得税6万4900円が引かれていました
B社の収入分は、毎年自分で確定申告をし納税しているのですが、
B社から所得税が引かれることは正しい事でしょうか...?
調べてもよくわからず、無知な質問ですみません。よろしくお願いします。
税理士の回答

中井智浩
金額から推察するに源泉徴収税の乙欄に基づく控除と思われます。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2023/data/01-07.pdf
2か所以上から給与がある場合、従たる給与の源泉徴収税額は乙欄の金額になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2520.htm
本投稿は、2024年06月22日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。