税理士ドットコム - [所得税]持分なしの医療法人譲渡の所得種類について - 医療法人を株式会社に例えると、基本的に、持分あ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 持分なしの医療法人譲渡の所得種類について

持分なしの医療法人譲渡の所得種類について

事業承継にあたり医療法人の他者(医師)への譲渡を考えております。
当医療法人は持分なしの社団です。
譲渡にあたり、持分がある場合の所得種類は譲渡所得に該当するかと思われますが、持分がない場合の所得種類は何に該当するのでしょうか。

税理士の回答

医療法人を株式会社に例えると、基本的に、持分あり=株式の譲渡、持分なし=事業譲渡、となります。
事業譲渡であっても譲渡には変わりはありませんので、「事業所得」に区分されることになります。
持分ありの場合は持分だけを評価して譲渡すればいいのですが、持分なしの場合は事業の構成要素(債権、固定資産、負債など)をそれぞれ評価して譲渡することになります。

本投稿は、2024年06月30日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 医療法人の出資関係図について

    医療法人の出資関係図提出義務について知りたいです。 医療法人の出資持分を個人から法人に全て譲渡を行いました。この場合、出資関係図の添付は必要になるのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2024年05月25日 投稿
  • 医療法人の設立について

    個人の歯科医院を医療法人にするにあたって、不動産(建物、土地)を拠出とする場合、個人が消費税の納税義務者であれば、拠出した時点で課税資産の譲渡等に該当し、納税義...
    税理士回答数:  2
    2018年09月12日 投稿
  • 持分の事業譲渡の税率について

    通常持分との定義は、 法人であれば、事業内容や技術など、 個人事業主でも持分の割当などがあり、法人化する場合は、 持分を移す必要もあるようですが持分として...
    税理士回答数:  1
    2020年09月06日 投稿
  • 医療法人の出資持分について

    持分ありの医療法人でA、Aの子、B、Bの子が出資持分を持っていました。 Aが死亡し、Aの子が相続した持分を相続したのですが、相続した分だけ買取をして欲しいと言...
    税理士回答数:  1
    2020年05月15日 投稿
  • 譲渡所得について

    長期譲渡所得の税金の算出方法があり、 事業譲渡する場合で伺わせてください。 税務上では、5年以上所有していた場合の税率として 長期譲渡所得にて1/2に...
    税理士回答数:  1
    2020年09月16日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378