税理士ドットコム - [所得税]扶養の適応範囲に含まれる収入について - 103万円に含まれるのは給与収入だけになります。ス...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 扶養の適応範囲に含まれる収入について

扶養の適応範囲に含まれる収入について

私は大学生で、親の扶養に入っており1年間の収入を103万に収めたいと考えています。
現在スマホアプリとアルバイトで収入を得ているのですが、スマホアプリで稼ぎ銀行に振り込まれた額も、年間103万円に含まれるという認識でよろしいのでしょうか。
無知で申し訳ありませんがご回答いただけましたら幸いです。

税理士の回答

103万円に含まれるのは給与収入だけになります。スマホアプリでの収入は雑所得になります。以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

本投稿は、2024年07月24日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得は収入に含まれるのでしょうか

    私は今、パートを二つ掛け持ち+個人事業をしております。 個人事業はまだ始めたばかりのため、今年の収入は20万円以下になりそうです。 20万円以下の場合は...
    税理士回答数:  1
    2018年11月06日 投稿
  • チャットレディとアルバイトの掛け持ち

    私は20歳の大学生で、アルバイトとチャットレディ(スマホアプリを利用)を掛け持ちしています。 親の扶養内で103万円までで働きたいのですが、それぞれ年間い...
    税理士回答数:  4
    2022年12月29日 投稿
  • 扶養控除103万円の範囲について

    夫の扶養に入ってアルバイトで働こうと思っています。103万円に含まれる収入について教えていただきたいです。 ・今年1月末で結婚のため正社員を退職。 今年...
    税理士回答数:  1
    2020年06月23日 投稿
  • 扶養所得の範囲について

    扶養所得に報酬が含まれるのかわからず悩んでいます。 今、大学生で通常の販売店でのアルバイト(月7万前後)とネットでの記事作成(月2万前後)の合計9万円を月で稼...
    税理士回答数:  1
    2018年01月06日 投稿
  • 雑所得と扶養内収入について

    雑所得と、扶養内収入についての質問です。 パートやアルバイトを5つ掛け持ちしおり、うち3つが給与所得で年間80万の収入、2つが雑所得で、1つは年間8万円、もう...
    税理士回答数:  1
    2020年12月08日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226