税理士ドットコム - [所得税]定額減税の月次減税業務を忘れてしまっていた場合について - 預り金の問題です。負債の問題です。修正申告はし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 定額減税の月次減税業務を忘れてしまっていた場合について

定額減税の月次減税業務を忘れてしまっていた場合について

定額減税の月次減税は6/1以降支払いから対応しなければならない、でしたが、
失念してしまい、6月支払分から8月支払分の3ヶ月分減税し忘れてしまいました。
また、8月末決算だった為、そのまま顧問税理士さんに処理してもらっており、既に決算が終了してしまっています。

この場合、9月支払い分から減税し忘れた分を上乗せして給与支給としてもよろしいのでしょうか?それとも修正申告をしなければならないのでしょうか?

ご教授いただければと思います。

税理士の回答

預り金の問題です。負債の問題です。
修正申告はしない。
決算後に、6-8月までの定額減税については、源泉税の納付について、正しい数字で訂正します。
還付の請求などをします。
その分を9月以降に社員に支払います。
顧問の税理士さんに仕方は教わってください。

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。すぐにそのように処理を進めます。

ありがとうございました。

本投稿は、2024年11月22日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    パートと業務委託のかけもちをしています。 パートは週8時間、業務委託は週15時間前後です。 月の収入は大体同じくらいなのですが、令和6年度の定額減税はパート...
    税理士回答数:  1
    2024年05月01日 投稿
  • 定額減税の月次減税について

    控除対象者の源泉控除対象配偶者である同一生計配偶者は月次減税額計算に含まれるようですが、この同一生計配偶者がパート勤務で勤務先に扶養控除等申告書を提出している場...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿
  • 定額減税について

    普段はメルレのみをやっています。 今年、確定申告の申請が初めてだったのですが、(以前までは扶養内、今回から雑所得の所得が120万ほどだったので扶養を抜けて...
    税理士回答数:  1
    2024年06月17日 投稿
  • 準確定申告での定額減税

    令和6年4月に母が亡くなり、母は不動産所得があったので、7月に準確定申告を提出したのですが、定額減税をすっかり忘れており30000円を差し引かずに納付してしまい...
    税理士回答数:  1
    2024年10月24日 投稿
  • 定額減税

    定額減税の住民税、所得税について。 6月から実施されるとのことですが、5月分(6月支給)又は6月分(七月分)のどちらから減税が行われるのですか? 明日支...
    税理士回答数:  2
    2024年06月24日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313