[所得税]保険金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 保険金について

保険金について

息子の学資保険でかんぽの
18歳払込済学資祝金21歳満期学資保険
に入ってまして
保険払込期間平成28年7月から令和6年6月までで
保護料払込総額498720円
18歳125000 学資祝金
19歳125000学資祝金
20歳125000学資祝金
21歳125000満期保険金
去年6月に
支払金額125000既込保険料額125000と
葉書が届きましたが
取得は雑取得に該当しますと書いております

計算が分からず‥‥‥
雑取得に該当するのでしょうか?

パートフルタイムで働いてまして社会保険入ってます。去年副業の金あり5万です
確定申告したんですが

税理士の回答

ご質問のケースですと、祝金を分割して受け取られてるようですので、その場合は雑所得に該当します。
確定申告をされている場合、一年あたりの雑所得を求めて、それも確定申告に含めることになります。

学資保険の計算は、どうなりますか?
計算が分からないのですが‥‥

お願いいたします

雑所得の計算ということでよろしいでしょうか。
125,000円から、498,720円を1/4した金額を控除した残額が、雑所得を構成することになるかと存じます。(本件ですと、ほとんど生じないかと存じます)

ありがとうございます。

だと‥‥申告しなくて大丈夫なんでしょうか‥?

いまいち分からないので‥‥すいません‥

副業で確定申告されている場合は、厳密にはこの雑所得の分も申告する必要がありますので、しなくていいとは申し上げにくいですが、ほとんど影響ないかと存じます。

計算すると、320円ですが‥‥あってますか?

はい、おそらくその金額でよろしいかと存じます。

ありがとうございます。
助かりました

本投稿は、2025年03月28日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 学資保険の受取時の課税について

    学資保険を18歳から5年間毎年100万円ずつ受け取る場合について教えてください。 ①課税の種類については以下の解釈であってますか? 18歳 祝金100万円 ...
    税理士回答数:  1
    2022年04月27日 投稿
  • 学資保険の確定申告(お祝い金、満期)

    学資保険のお祝い金、満期の確定申告教えてください。 12歳100万円(お祝い金)12年間保険料144万円 15歳100万円(お祝い金)15年間保険料18...
    税理士回答数:  1
    2018年11月05日 投稿
  • JAの学資金型こども共済 学資金受け取り時の税金

    JAの学資金型の子供共済で、18歳から22歳まで40万円を受けとれる契約の場合において。 18歳時と19歳時は40万円ずつ受け取り、 受け取った金額-(支払...
    税理士回答数:  1
    2019年12月01日 投稿
  • 学資保険の税金について

    アフラックの学資保険の税金についてわかる方教えてください。 アフラックの夢みるこどもの学資保険に加入しています。学資金を受け取る際にかかる税金について教えてくだ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月05日 投稿
  • 学資保険の一時所得の申告について

    学資保険の一時所得の申告について「払込免除特約が適応されている祝い金を受け取りました(50万円の控除額を差し引いても、途中で受取額が払込額より上回ります):6回...
    税理士回答数:  1
    2023年01月21日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303