申告所得税及復興特別所得税の督促状
20代、会社員です。
会社では12月に年末調整をしており、給料明細を見ると毎月所得税は給料から天引きされています。
しかし、昨日税務署から「申告所得税及復興特別所得税」の滞納があると督促状が届きました。
心当たりがあるとすると、ふるさと納税のワンストップ申請をやりそびれたため、後から確定申告をしました。もしかするとその時に何か間違えて入力したのかもしれません。
どうしたら良いのでしょうか。
税理士の回答
ご回答します。
確定申告の控えをシステムからコピーして確認をするのが良いです。
もしシステムを見ることができないということであれば、税務署に閲覧申請という申し込みをして、自分で行った確定申告の控えを税務署に訪問して確認することもできます。
控えを確認して間違いがあるのであれば、税務署に更正の請求をするという手続きになりますが、最初に行った確定申告は有効なので、滞納している税金は一度納税をするしかありません。
その後、更正の請求で還付申告申請をするということになります。
ご参考にしてください。
e-taxのページを確認したところ、社会保険料控除を入力し忘れていたことに気がつきました。
明日、すぐに税務署に連絡します。
ありがとうございました。
本投稿は、2025年04月29日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。