[所得税]退職所得と、ふるさと納税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 退職所得と、ふるさと納税

退職所得と、ふるさと納税

退職所得は、給与所得税とは、別に課税されますが、ふるさと納税でによる還付は可能でしょうか?住民税は、退職所得を受け取ったタイミングで支払いますので、ふるさと納税による翌年の税金の効果はないと思います。所得税については、例えば、控除上、課税対象となった退職所得が1000万円の退職者があった場合、その税率が30%とすると、退職所得にかかわる所得税が300万円となります。従来のふるさと納税の金額に加えて、仮に500万円をふるさと納税しますと、500万円に退職所得の税率分をかけた150万円が所得税の還付として受け取れる考えてよいのでしょうか?

税理士の回答

大枠の考え方は良いですが、寄付金控除の税効果が最大限に発揮するラインの考え方は別、というか違うと思います。500万円は多いような気がします。
貴殿が使用している寄付金サイトでもシミュレーションできる機能があると思いますので、やってみると良いでしょう。
寄付金額の良し悪しまでの回答は、このコーナーの回答では、いたしかねますのでご承知おきください。

早速にご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月04日 09時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 一時所得がある場合のふるさと納税について

    昨年は年収500万程で、実質負担2,000円で行えるふるさと納税の控除上限額の目安は 61,000円でした。 今年、60歳で定年退職すると今年の年収は10月ま...
    税理士回答数:  2
    2022年09月02日 投稿
  • ふるさと納税と住民税の還付について

    昨年定年退職し、今年住民税70万円を支払いました。今年ふるさと納税をすれば来年の住民税から控除されるかと思いますが、もし納税額より寄付金額が多くなってしまった場...
    税理士回答数:  1
    2022年06月11日 投稿
  • 退職金のふるさと納税に関して

    給与所得と退職金を合算してのふるさと納税の限度額の目安を把握したく困っています。 今年末で退職し来年1月に退職金を受け取ります。 退職金が高額なため控除...
    税理士回答数:  1
    2022年12月14日 投稿
  • ふるさと納税について

    ふるさと納税で支払った金額は、所得から算出される一定金額までは、2000円を除いて、全額、住民全または所得税の支払う税金から差し引かれて、戻ってくるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2024年03月17日 投稿
  • ふるさと納税の還付金

    ふるさと納税についてワンストップ申告で行っていました。その年医療費控除の申請のため確定申告に行ったのですが、ワンストップ申告した場合も確定申告が必要と知らなかっ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月25日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309