[所得税]外国税額控除の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 外国税額控除の計算について

外国税額控除の計算について

外国税額控除の計算について質問があります。
日本国内で給与収入と米国株で100万円の配当があったと仮定して
10%が米国内で源泉徴収されると思いますが、
この場合、外国税額控除の計算式の「その年分の所得税額」は
米国で源泉徴収された後の金額(90万円)と給与収入を基に所得税額を算出し、
その後、米国内で源泉徴収された金額(10万円)と合算するのか、
それとも100万円と給与収入を基に所得税額を算出するのかどちらでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
参考
外国税額控除の計算式 所得税の控除限度額=
「その年分の所得税額」×(その年分の調整国外所得金額/その年分の所得総額)

税理士の回答

国税OB税理士です。
すべての収入に言えることですが、手取り額ではなく差し引かれる前の金額(源泉徴収前)が、収入金額として計算します。
なので、回答は後者の100万円+給与所得の額が収入として計算します。

西野和志様。ご回答ありがとうございます。
外国税額控除に関して調べていると源泉徴収される前の金額を基に計算すると説明しているサイトが
何件かあったのですが、ヤフー知恵袋で同じような質問をしたところ
前者の米国で源泉徴収された後の額で計算すると回答があり、混乱していました。
そのような経緯があり、こちらで質問させて頂いた次第です。
この度はありがとうございました。またの機会がありましたらよろしくお願いします。

本投稿は、2025年05月06日 23時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外国税額控除について

    米国株取引で20万以上の利益が出ています。源泉徴収ありの特定口座です。 確定申告を行えば10%の税金が所得税控除で返ってくるとの事で、申告を検討しています。気...
    税理士回答数:  1
    2021年09月06日 投稿
  • 株式等に係る外国税額控除を適用した場合の住民税への影響について

    本業は給与収入になりますが、米国及び中国株等に投資しており、特定口座(源泉徴収あり)を選択しております。配当収入等に係る確定申告についてはこれまで申告不要を選択...
    税理士回答数:  1
    2024年09月29日 投稿
  • 外国税額控除

    建設工事を行う会社です。 国内A社の依頼により、タイの企業と直接取引を行い、15%の税金を源泉徴収されました。 外国税額控除はできますでしょうか。 で...
    税理士回答数:  1
    2023年12月12日 投稿
  • 米国株の確定申告で最も節税に有利な方法

    給与所得、日本株配当(額面40万程度)、米国株配当(額面12万程度)の3つの収入がある状態で確定申告を行おうとしております。 全ての所得を含めた課税対象所...
    税理士回答数:  1
    2021年02月17日 投稿
  • 外国税額控除について

    確定申告時の外国税額控除に関するご質問です。 フリーランスのイラストレーターです。日本に住んでいます。 台湾の企業からのお仕事があり、台湾で20%の源泉...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,163
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,535