[所得税]無申告加算税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 無申告加算税

無申告加算税

源泉徴収税を引かれている(雇われ?)個人事業主です。
確定申告が必要と知らずに数年間無申告でした。
この場合、無申告加算税がかかるのは、源泉徴収税額を引いた所得税にかかるのでしょうか?

税理士の回答

無申告加算税は追加で支払う税額にかかってきます。

無申告加算税の課税対象は、「納付すべき税額(本来の税額から源泉徴収された分を差し引いた残額)」です。

例:
• あなたの本来の所得税額:20万円
• すでに源泉徴収されていた税額:10万円
• 差引納付税額:10万円

→ この「10万円」に対して、無申告加算税がかかります。

前川先生
ご回答有難うございます。

佐藤先生

ご回答有難うございます。
帳簿を改竄したり、取引が無かったことにするような、所謂、仮装・隠蔽などはしていなかった(というよりも物理的にできない業種)だったのですが、仮に重加算税と言われた場合でも、重加算税の課税対象は、源泉徴収された分を差し引いた残額にのみかかるのでしょうか?

本投稿は、2025年07月15日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無申告 消費税

    無申告で売上1000万以上で消費税を支払う義務があった場合、加算税は消費税に対してもかかりますか? それとも所得税だけ加算税はかかりますか? また、...
    税理士回答数:  2
    2022年07月30日 投稿
  • 所得税の無申告加算税について

    現在学生でアルバイトの掛け持ちをしており、103万を超えている状況です。 収入の多い方では源泉徴収があり、年末調整もしていただいてたので、確定申告が不要だと勘...
    税理士回答数:  1
    2020年07月28日 投稿
  • 無申告課税について。

    この度過去分の確定申告(修正申告)をやろうと思っております。 給与所得ではなく報酬を受け取り所得税は源泉徴収で引かれ、住民税、国民健康保険料は確定申告無しで支...
    税理士回答数:  1
    2020年03月14日 投稿
  • 贈与税と加算税の計算

    平成23年に160万円の贈与を受けたとします。無申告の場合は贈与税の他に延滞税、無申告加算税がかかると思うのですが、その場合はいくら程かかりますか?
    税理士回答数:  5
    2018年05月21日 投稿
  • 無申告加算税と延滞税の適用関係

    過去5年にわたる期間について、税務調査を受けました。 貸株による配当金相当額について特定口座のため源泉徴収され確定申告不要と思い込んでいましたが、雑所得に当た...
    税理士回答数:  2
    2021年11月14日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410