税理士ドットコム - [所得税]父の家に支払う家賃の決め方について - 貴殿のご見解のとおりの計算式で、良いと思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 父の家に支払う家賃の決め方について

父の家に支払う家賃の決め方について

事業主です。父の家の1階を改装して開業しようと考えている個人事業主です。
父の家を借りて事業を行うので家賃を父に支払おうと思いますが、その金額はどのように決めればよろしいでしょうか。
固定資産税+水道光熱費の月額を試算してそれに+αを月額で支払えば税務的に問題ないでしょうか。

お手数をおかけしますが、ご教授お願い致します。

税理士の回答

貴殿のご見解のとおりの計算式で、良いと思います。
物価の変動がありそうな時期(例えば3年毎とか)に改訂の見直しをすると、なお良いでしょう。

承知いたしました。
ありがとうございます。

本投稿は、2025年09月09日 13時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 父名義の家をリフォームして住む場合の税金対策

    父が所有する家をリフォームし、今後15年間居住する予定です。 父にかかる以下の費用を、すべて私が負担します。 ①リフォーム費用:1,494万円 ②管理費・...
    税理士回答数:  1
    2025年05月03日 投稿
  • 家代は支払わなくてはいけないのでしょうか?

    父名義の家があり、ローンもまだ残っています。 父は数年前に脳梗塞で倒れローンを払うことができないため、 息子である私が現在支払っています。 ただ、毎月の支払...
    税理士回答数:  1
    2017年02月02日 投稿
  • 相続関係について教えて下さい。

    1、親から生前贈与をされていると、親が死亡した際、法定相続額から減額されますか?30年前に親の土地を譲渡してもらい、私に名義変更して家を建てました。私自身は、税...
    税理士回答数:  1
    2020年12月19日 投稿
  • 家の家賃について

    子供(名義)の家に同居することにしました。子供は社会人で働いています。近隣の相場である月25万程度を家賃として支払うつもりでいますが、それは贈与とみなされるので...
    税理士回答数:  2
    2021年04月05日 投稿
  • 家の名義変更が滞っています

    20年前、父と母が購入した家で、家賃収入を得ていました。 母が13年前亡くなって、その時は「父の名義」だと思っていたのですが、最近良く調べると、「父の持ち分半...
    税理士回答数:  2
    2021年03月02日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,964
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639