所得税、住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税、住民税について

所得税、住民税について

現在学生でアルバイトをしており、所得税、住民税が発生するか、しないかで困っています。

このままで行くと、年間で120万ほど収入があると考えられるですが、所得税や住民税がかかるのかわかりません。

勤労学生控除などを踏まえて、年間収入がいくらまでなら、所得税や住民税が発生しないのでしょうか。

国民健康保険なのですが、控除のことなどがよくわかりません。

税理士の回答

ちょっと整理しますね。

1.学生じゃない人
(1)所得税・・・103万円の壁=基礎控除38万円+給与所得控除65万円
(2)住民税・・・100万円の壁=住民税所得割の非課税額35万円+給与所得控除65万円

2.学生
(1)所得税・・・130万円の壁=基礎控除38万円+給与所得控除65万円+勤労学生控除27万円
(2)住民税・・・126万円の壁=住民税所得割の非課税額35万円(※)+給与所得控除65万円+勤労学生控除26万円

(※)基礎控除は33万円だが、35万円未満は非課税という自治体がほとんど

つまり、学生である貴方の場合、アルバイトの収入が126万円未満であれば、所得税も住民税もかからないということです。

国民健康保険料や国民年金の納付額は所得から控除できますので、納付額がある場合には、2を「130万円+国民健康保険料や国民年金の納付額」「126万円+国民健康保険料や国民年金の納付額」と読み替えてください。

本投稿は、2018年08月21日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税の勤労学生控除について

    自分なりに色々調べたのですが、自分と条件の合う方の例が見つからなかったり、理解力不足で頭が混乱してしまいました。 そこで知識がある方の力をお借りしたく、初めて...
    税理士回答数:  3
    2018年07月31日 投稿
  • 不動産売却した年度の所得税・住民税と翌年の国民健康保険料について

    お世話になります。 平成31年4月に現在住んでいるマンション(15年居住)を売却することになり、国民健康保険料・所得税・住民税にどの程度影響するのか教えて下さ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月24日 投稿
  • 住民税、国民健康保険

    昨年の12月まで、個人事業主の元で働いていました。年末調整を、毎年行ってくれていたので、おそらくやってくれてるとは思うのですが、まだ、住民税、国民健康保険の、納...
    税理士回答数:  3
    2018年06月11日 投稿
  • アルバイトの掛け持ちと所得税と住民税

    学生の場合103万以下については 所得税や住民税は課されないと 聞いたのですが とすると103万以下であれば バイトの掛け持ちを会社にバレる事は ...
    税理士回答数:  1
    2016年11月11日 投稿
  • 所得税や住民税について

    私は現在、アルバイトと業務委託の二つの仕事で収入を得ています。 アルバイト先の前年度収入が約120万。 業務委託の委託費としていただいた収入が約93万。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年01月20日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364