[所得税]世帯年収の手取り - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 世帯年収の手取り

世帯年収の手取り

教えてください。

例えば、1。旦那が年収700万で、副業で200万、計900万で所得が増えるのと、

2。旦那が700万、妻が200万で妻が扶養から抜けて年金やら社会保険料やら自分で払う

旦那1人で900万の方がトータル手取りは減るのでしょうか?

詳しくお願いいたします

税理士の回答

奥様に所得が給与とすると、配偶者控除が38万から2万に減ります。税率が20%ですので、7万2千増加ですね。住民税は配偶者特別控除がないので33万の10%で3万3千円増加でしょうか。
奥様は年金毎月16,900円と健康保険(自治体によって率は異なりますが)、10%位の所得割と5~6万の均等割で計算されると思います。
また税額は4万2千円位でしょうか?所得控除が基礎控除のみとすすとですが。

回答ありがとうございます。しかし、難しくてよくわかりません。。

もう少し分かりやすくお願いいたします(>_<)

本投稿は、2019年01月06日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229