[所得税]土地売却時の取得価額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 土地売却時の取得価額について

土地売却時の取得価額について

バブル時代に高い価格で購入した土地を売却しました。
売却損になるのですが、購入した時の契約書が見当たりません。
このような場合は購入時の価格を証明できないので、売却収入×5%が取得時の経費とみなされ、売却益分の税金を支払わなければならないのでしょうか?
明らかに損なのに税金を支払わなければならないのは納得がいきません。
例えば、購入価格の証明は当時の通帳の振り込み履歴でもよいのでしょうか?
取得価格を証明できない場合の対応を教えてください。


税理士の回答

購入時の契約書や領収書が無い場合には、一般社団法人日本不動産研究所が公表している「市街地価格指数」を基に推定計算する方法があります。これは、平成12年3月末が「100」の指数になっており、ご相談者様が購入された時期の指数と、売却時の指数の比率を基に、取得価額を推定計算する方法で、国税不服審判所でも合理的な算出方法の一つと判断されております。
その推定価額と通帳からの振り込み履歴等で購入価額を合理的に証明し、申告されるのが宜しいと考えます。
「市街地価格指数」は一般社団法人日本不動産研究所のホームページ等で公表されていますので、ご参照ください。
宜しくお願いします。

ありがとうございました。市街地価格指数というものがあったのですね。大変助かりました。

本投稿は、2015年12月23日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産取得価格の証明するものが見当たらない

    昨年2件不動産を売却しました。 1件目が購入してから35年以上たった不動産(ワンルームマンション)を売却したのですが、購入価格を証明できるものが見当たりません...
    税理士回答数:  1
    2015年02月08日 投稿
  • 売買契約書を紛失した自宅売却による売却損の計上の仕方

    今年の初め事業用不動産を売却し売却益がでてしまいました。一方で奈良にある自宅を売るつもりですが昭和50年代に購入し現在の売却見積もりでは土地代だけでも売却損が出...
    税理士回答数:  1
    2016年05月19日 投稿
  • 売却損となった場合の所得税について

    はじめまして 自営業者で、毎年確定申告を行っているものです。 既出の質問かもしれませんが、ご返答頂けると幸甚です。 実はサラリーマンをしていた...
    税理士回答数:  1
    2015年08月21日 投稿
  • 土地建物売却の取得費について

    賃貸物件から間もなく賃借人が退去予定です。 賃借人が退去した後,しばらく物件をセカンドハウスとして使用しようと考えています。 物件をセカンドハウスとして使用...
    税理士回答数:  1
    2016年03月22日 投稿
  • 土地売却益について

    土地売却益に課税される税金ですが、益が少しでもあればしんこくしなければならないのでしょうか?いくら以下の利益であれば申告はしなくてもよいということはないのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月19日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226