[所得税]ホステスの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. ホステスの確定申告について

ホステスの確定申告について

以前お金に困り、とある風俗店で働こうかと迷っていた時期があります。しかし問い合わせのメールにて「マイナンバーの提出があるのか?あまりに高額な収入を得るなら確定申告をしたい」と申しでたのですが、回答としては、「在籍して働いている女の子は皆さん、源泉徴収をしておりません。従ってマイナンバーを伺うこともありません。弊社では毎年税金を納めておりますが、個別に女の子が幾ら稼いだとかを申告しているわけではありません。」と回答がありました。これは違法ではないのでしょうか?マイナンバーを聞かないということはこちらに支払った報酬なども税務署に申告しないと言うことですよね?私としては即金が得られる点に魅力を感じて働こうかと思ってますが、脱税など違法行為はしたくありませんので、どうなのかお聞きしたく相談しました。

税理士の回答

お給料として支払うのではなく、外注さんに支払うという形をとられているのかもしれませんね。
その場合は、質問者さんは事業所得での確定申告になります。

ありがとうございます。
お店から業務委託という形で私が個人事業主になり確定申告をする必要がある、ということですよね。
お店側が私に支払う報酬を外注費で処理するなら、誰にいくら外注費として支払ったか、報告する義務はないのでしょうか?外注費ならおおまかに外注費とだけ記して誰にいくら支払ったか曖昧にすることが法律上許されているのでしょうか?

報告する義務はありませんが、税務調査が入った場合には領収書などの資料を元に立証しなければなりません。
受取り時に領収書を渡すということになるのではないでしょうか

本投稿は、2016年04月10日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226