年末調整について
現在、学生でアルバイトを掛け持ちしています。
年末調整はどちらでもやっていいのですか?
源泉徴収票を提出するのはどちらかしかできないと聞いたのですが、乙蘭扱いの方でも提出してと言われました。
確定申告には二枚の源泉徴収票が必要と以前伺ったのですが、そうするとどちらにも源泉徴収票は提出しないで自分で確定申告しに行けばいいのでしょうか?
税理士の回答

年末調整は、給与をもらっている会社の分だけしかできませんので、2か所以上から給料をもらっている人は、どちらにも源泉徴収票を提出しないで自分で確定申告をしなければなりません。
1.年末調整は主たる方で行ってもらう
2.源泉徴収票はどちらのも手元に持っておき、確定申告期間に税務署に提出しに行く
ということで大丈夫でしょうかm(_ _)m

1.年末の時点で1カ所にしか勤務していない場合は年末調整できますが、年末の時点で2カ所で勤務している場合はどちらも年末調整はできませんので、主たる方でも年末調整はしないで源泉徴収票だけを発行してもらいます。
2.確定申告する場合はそれで問題ございません。
本投稿は、2019年11月01日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。