自宅(一軒家)を売却することにしまして、税金がかからない方法を教えていただきたいです
はじめまして。よろしくお願いします。
自宅(一軒家)を売却することにしまして、税金がかからない方法を教えていただきたくメッセージさせていただきました。
名義 : 妻と私で共同名義で、半分が私の持ち分
居住年数 :40年
売買価格 :2000万円
当時購入額 :2300万円
状況 : 離婚はしていないものの居住して10年ほどして別居となり、同時に住民票も別の家に移し、今に至ります。
聞きたいこと : 私の持ち分には取得税がかかってくると聞きましたが、
色々調べたところ、「購入額>売却額」であれば無税になるとのことですが、私の場合も適応できるものでしょうか?
また、名義をすべて妻にしてから売却がいいのか、、
離婚して財産分与という形で妻名義にするといいのか、
私の持ち分に対する税金をできるだけ安くしたいためにあれこれ考えましたが
先生のご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
購入価額2,300万円とのことですが、土地代と建物代の内訳は分かりますか?
建物に関しては経過年数分の減価償却費を計算して購入価額から控除する必要があります。この償却費累計額を控除した建物の未償却残高と土地代の合計額が、「取得費」になります。
この取得費と譲渡時の諸費用を合計した金額が、売却価格よりも大きい場合には、税金はかかりません。
売却価格よりも小さい場合には、その差額に対して税金がかかります。
正式に離婚して財産分与として奥様に名義を変え、その後、奥様が売却する場合には居住用財産の譲渡の特例(3,000万円特別控除)が適用できると思われます。
なお、事実関係の認識違いがあると異なる結果になりますので、資料を揃えた上で専門家にご相談されることをお勧め致します。
本投稿は、2016年08月23日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。