転職後の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 転職後の所得税について

転職後の所得税について

今年の3月末で前職で退職し、4月に転職をしました。5月分給料明細を確認したところ、
所得税(事)で10,771円、所得税(事・精)で16,846円引かれていたのですがなぜこんなにも引かれているのでしょうか。前職の所得税は4,410円札でした。
ご回答宜しくお願いいたします。

税理士の回答

5月分給料が前職の給料と同じくらいであれば、所得税が甲蘭ではなく乙蘭で控除されていると思います。転職された会社に、扶養控除等申告書を提出されていなければ、至急に提出された方が良いと思います。

(事)や(事・精)とは何を意味するのでしょうか。
月額の給与の額が不明ですので明確なことは言えませんが、4月から勤務された職場に「扶養控除等申告書」を提出されていれば、このような税金にはならないものと思われます。
一度、現在の職場の給与担当者に確認された方が宜しいと思います。

転職先が保険会社の営業の為、個人事業主になるのですがその場合もご回答いただいたように手続きをすればよろしいでしょうか。無知で申し訳ございませんがご回答宜しくお願いいたします。

雇用契約(給与所得)でなければ、源泉所得税の控除は給与所得の控除とは異なると思います。報酬ということであれば、10.21%で控除されることになります。会社の担当者に、詳細を確認されたほうが良いと思います。

本投稿は、2020年06月02日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357