フリーターの稼ぎについて
高校を卒業してから正社員として働いていましたが1年経ってから辞めてアルバイトという形で働いています。親の扶養に入っているのですが所得を年間103万にするのはきつくてもう少し稼ぎたいと思っています。今より手取りを増やしたいのですが、国民健康保険などの保険に変えるとその分支払いも増えると思うので、手取りが結局変わらないってことになるのかと考えています。月どのくらい稼ぐのであれば、扶養をはずれた方がいいのでしょうか?
それと、保険も沢山あるのでどのような保険がどういいとか教えていただけるとすごく嬉しいです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

国民健康保険に新たに加入される場合、
お住まいの市区町村によって金額が異なりますが、
たとえば1年間の給与収入が150万円であれば、
12万円ほど健康保険料がかかります。
また、103万円以上稼ぐと、所得税、住民税も掛かってきます。
ざっくりとした計算ですが、扶養から外れる前と比べて、
20万円以上稼げば手取りは増えると思われます。
お返事ありがとうございます。
20万以上というのは年間ででしょうか?今年はあと4ヶ月なので、単純計算すると今よりプラス月5万すると手取りが増えるという感じですか?

年間になります。
健康保険料は、今年4月~来年3月の保険料が、
前年1月~12月の収入をもとに計算されます。
今年に限って言えば、
前年所得が少ないと思いますので、
もう少し少ない金額でもプラスになる可能性はあると思います。
国民健康保険料の具体的な計算は、お住まい市区町村にお問合せください。
ご丁寧にありがとうございました!
本投稿は、2020年08月09日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。